Skip to content

21 Jan 2025

Admin

21 Jan 2025

Table of Contents

NTQからの情報を受け取る

DESIGN SNS0703.png

オフショア開発で日本人におすすめの国はベトナムです。理由は以下の通り。

  • オフショア開発のシェア半分はベトナムが占めているため自分に合った企業を見つけやすい
  • 親日国で日本語が堪能なベトナム人が多い
  • 時差が2時間で働きやすい

オフショア開発で求められる日本人の人材は主に7つあります。

  • 男女は問わないが、エンジニア歴がある人
  • IT企業で勤務した経験のある人
  • コミュニケーション能力に長けた人
  • 英語またはベトナム語が得意な人
  • 技術的なスキルと専門知識があると重宝される
  • 問題解決能力と柔軟性
  • チームワークと協調性

では、オフショア開発企業で日本人はどんな仕事ができるのかご存じですか?

主な働き方は以下のようなものがあります。

  • ブリッジSE
  • コンサルディング
  • 要件定義・システム設計などの上流工程
  • 営業・営業事務

日本人におすすめのベトナムオフショア開発企業は株式会社NTQコンサルティングジャパンです。なぜなら、さまざまな日本人人材を求めており、ブランクのあるエンジニアでも採用してくれるチャンスがあるから。また、やる気さえあれば、オフショア開発未経験でも採用の可能性があるからです。今回は、オフショア開発企業で求められる日本人人材についてご紹介しますので、オフショア開発に興味のある方は、参考にするといいでしょう。

Table of Contents

日本人におすすめのオフショア開発の国は?

現在日本人におすすめのオフショア開発国はベトナムです。まずは日本で人気のオフショア開発国の比較表をご覧ください。

スクリーンショット 2024-07-03 151542.png

上記を見ても分かる通りに、現在オフショア開発で人気があるのはベトナムです。では詳細を見ていきましょう。

ベトナムがおすすめ

日本で人気のオフショア開発国はベトナムです。ベトナムは国を挙げてITを推進しているため、デジタル化やDX化が進んでいる国です。発展途上国でありながら、ITの推進能力は他国を凌いでおり、その技術力にも注目が集まっています。また、ベトナムでは、学校で日本語を学ぶ機会もあり、日本語能力の高いベトナム人もたくさんいます。

オフショア開発のシェア半分はベトナムが占めているため自分に合った企業を見つけやすい

実際に日本における、オフショア開発の半数以上はベトナムが占めており、国内には多数のベトナムオフショア開発企業があります。そのため、たくさんの企業の中から、自分に合ったオフショア開発企業を見つけやすいため、これからオフショア開発企業で働きたいと検討している方にはおすすめの国になるでしょう。

親日国で日本語が堪能なベトナム人が多い

ベトナムは親日国でも知られ、日本語が堪能なベトナム人人材が豊富にいます。日本で働くオフショア開発企業のベトナム人のほとんどは日本語が堪能なため、コミュニケーションで困るシーンは少ないでしょう。

時差が2時間で働きやすい

また、ベトナムと日本の時差はたったの2時間です。開発する上の要件定義などのすり合わせで、オンライン会議をするとしても、さほど困ることがないことも特徴。障害発生時にも迅速に連絡を取り合いながら対応できるメリットがあります。

フィリピンも人気がある

日本では、フィリピンもオフショア開発国として人気の国です。確かにフィリピンはコストが安く抑えられ、時差も1時間で働きやすい環境といえます。ですが、政治情勢が不安定で治安もあまり良くはないため、フィリピンに赴任するのは不安があるかもしれません。またフィリピン人はさほど日本語がうまくはないため、コミュニケーション面で困る可能性があることが懸念点です。

インドの技術力には注目

また、インドもオフショア開発国としては人気があります。人気の理由はその高い技術力。しかし、コストの上では、ベトナムやフィリピンほどは安くないことが特徴です。そして、インド人は日本語が堪能なエンジニアは少ない特徴も。また、インド文化と日本文化の違いで壁が生じてしまうシーンもあるでしょう。

ベトナムオフショア開発で求められる日本人の人材とは?

DESIGN SNS0307.png

ベトナムオフショア開発で求められる日本人の人材とは、主に7つの特徴のある人材です。それぞれご紹介します。

男女は問わないが、エンジニア歴がある人

男女は特に問いませんが、エンジニア経験のある人が求められています。プログラマーであれ、SEであれ、インフラエンジニアであれ、IT経験者が求められていますので、エンジニア未経験の方は、独学で学んでいかなければいけません。少なくとも、IT用語の理解ができない人には向かない分野になるでしょう。

IT企業で勤務した経験のある人

IT企業に勤務した経験のある人も求められています。IT企業に勤務していた営業職でも、そこそこITについて造詣があると見なされますので、有利です。

コミュニケーション能力に長けた人

当然ながらコミュニケーション能力が高い人はオフショア開発企業では歓迎されます。特にベトナム語ができる必要はありません。もちろんできるに越したことはありませんが、できなくても、日本で働くベトナム人は基本的に日本語が堪能なので心配いりません。むしろ。日本人顧客とのコミュニケーションを上手に取れる方を歓迎してくれます。

英語またはベトナム語が得意な人

日本語だけでも、充分ベトナムのオフショア開発企業で働くことはできますが、英語やベトナム語ができる人は更に歓迎されるでしょう。必須の能力ではありませんが、英語力はある程度あった方が重宝されます。現地のベトナム人エンジニアとコミュニケーションを取る際に、日本語ができないエンジニアの場合には、英語でコミュニケーションを取るシーンもあるからです。

技術的なスキルと専門知識があると重宝される

当然、技術的なスキルとオフショア開発の専門知識があると重宝されます。ベトナムは最新技術をいち早く取り入れる国でもありますから、最新技術の動向には常に注目しておくと有利になるでしょう。

問題解決能力と柔軟性

問題解決能力は、どのIT企業で働くにしても必須のスキルです。また、オフショア開発では、柔軟性も注目されますので、身につけておきましょう。一つのことに固執せず、状況に合わせて柔軟に対応できる能力は国を跨いだオフショア開発では必須の能力です。思い込みなどで突き進まずに、状況把握を正確に行い、柔軟に調整・対応できる能力が求められます。

チームワークと協調性

チームワークと協調性はオフショア開発では大事なことです。なぜなら、日本とベトナムで協力して業務を遂行していく必要性があるから。オフショア開発ではチームワークが大事ですので、チームの輪を乱さない協調性も大事な要素。そしてそもそもベトナム人はチームワークを大切にする文化です。独断専行する日本のエンジニアタイプの方よりも、協調性のある方が求められていると考えてください。

ベトナムオフショア開発企業で日本人はどんな仕事ができるのか?

では、実際にどういった職種でオフショア開発企業内では日本人が活躍しているのか、例を見ていきましょう。自分に向いていると思える職種があるなら、目指してみてはいかがでしょうか。

ブリッジSE

日本とベトナムの橋渡し役であるブリッジSEとして活躍していく道があります。ブリッジSEを目指すためには、日本語能力だけではなく、ベトナム語もしくは英語が堪能である必要性も。語学には自信があり、エンジニアとしての基礎知識がある方には、向いている職種です。

コンサルティング

日本人がコンサルティングで活躍するケースもたくさんあります。オフショア開発では、上流工程から参画する場合に、日本企業の問題点を正確に把握し、問題解決のための提案をしていかなければいけません。そのためには、日本人の要件を正確に把握する必要があります。そのためには、ベトナム人よりも同じ文化の日本人の方が細やかな要望を理解しやすいのです。コンサルティングができる日本人エンジニアはオフショア開発企業で大いに活躍できる職種といえるでしょう。

要件定義・システム設計などの上流工程

同様に、要件定義やシステム設計などの上流工程は、細やかな要望を満たすためには、オフショア開発企業内に日本人が不可欠です。日本人は、どうしても要件をふんわりと伝えがち。そのニュアンスをうまく感じ取り、上手に提案していく必要があります。ベトナム人には難しいわざといえるでしょう。

営業・営業事務

営業や営業事務で活躍する日本人もオフショア開発企業にはいます。エンジニアとしてはブランクがあり、活躍する自信がない方などには、営業などもおすすめです。オフショア開発企業の営業職では、エンジニアとしての基礎知識が豊富な方が重宝されています。そのため、営業や営業事務として活躍する方法もあるでしょう。

日本人が働きやすいベトナムオフショア開発企業の特徴

日本人が働きやすいベトナムオフショア開発企業の特徴をお伝えします。

ベトナム企業の方が働きやすい

まず、ベトナム企業の方が働きやすいでしょう。日本企業の中にもベトナムに拠点を置いて、オフショア開発を実現している企業があります。しかし、日本企業の場合は、残業が多めで、日本のIT企業で普通に働いていることとなんら変わりはありません。しかし、ベトナム法人が作っている日本のオフショア開発企業の場合は、基本的に残業は少なめで働き方も柔軟に対応してもらえます。国際的に活躍している満足感を得るためにもベトナム企業の方がおすすめです。

中小企業の規模感は柔軟性があり働きやすい

ベトナムオフショア開発企業は国内にもたくさんありますが、大規模な企業よりも中小企業の方がおすすめ。なぜなら、責任感が大きくなり、働くことの満足感を得やすい特徴があるからです。自由な発想で、提案を受け入れてもらえやすく、自分の能力を発揮して、キャリアアップを目指したい人には、中小企業の方が働きやすいでしょう。

若い人材が多い企業の方が働きやすい

そして若い人材が多めの企業の方が働きやすい特徴があります。なぜなら、ベトナムの若い人材は、新た技術を習得しやすい柔軟性を持ち合わせているからです。新たな技術にも抵抗なくチャレンジできる企業が多く、新しいことにチャレンジしていきたい人にはおすすめ。今後の会社の発展にも期待ができます。

ベトナムでおすすめのオフショア開発企業はNTQコンサルティングジャパン

これらの条件を満たすおすすめのベトナムオフショア開発企業は、株式会社NTQコンサルティングジャパンです。ベトナム法人が親会社についている日本法人になり、小規模で若い人材を多く採用しています。ベトナムの開発者はまさに、若い人材の宝庫。そして、コンサルティングを主な業務としているため、日本企業とうまくコミュニケーションが取れる、日本人を広く求めている企業の一つでもあります。

20 (Facebookの投稿).png

株式会社NTQコンサルティングジャパンは、親会社がベトナム法人ではありますが、日本人100%で上流工程を請け負っているオフショア開発企業です。日本人100%といえども、開発会社の株式会社NTQジャパンへの提案を行っている会社になるため、ベトナム人とコミュニケーションを取る必要性もあります。国際的に活躍したいと希望する場合には、要件を満たすことのできる企業といえるでしょう。まだ若い会社で柔軟性もあり、仕事のやりがいを見つけやすい特徴もあります。

オフショア開発企業で求められる日本人人材に関するよくある質問

では、オフショア開発企業で求められる日本人人材に関するよくある質問をチェックしていきます。

ベトナムのオフショア開発企業は日本で働くことができますか?

日本の企業をクライアントとする株式会社NTQコンサルティングジャパンでは、日本でお客様と日本語で要件を定義するような作業もあり、日本で働くことは十分可能です。勤務地を日本限定にしたい場合は、オフショア開発企業に希望を伝えてみましょう。

休みを自由に取得することはできますか?

担当するプロジェクトの状況にもよりますが、比較的自由に休みを取得することが可能です。日本企業で働くよりも、自由度が高いのがベトナムオフショア開発企業の魅力でもあります。

エンジニアは未経験ですが、働くことはできますか?

エンジニア未経験で知識もない場合は、正直難しい選択になるでしょう。自分でプログラミングやIT業界の技術について学んだ上でなら働くこともできるかもしれません。詳細は希望するオフショア開発企業に問い合わせてみてください。

オフショア開発は未経験ですが、働くことはできますか?

オフショア開発経験がなくても、IT業界での経験があり、オフショア開発への興味があれば働くことは可能です。

まとめ

ベトナムのオフショア開発企業で求める日本人人材は、エンジニア歴があり、コミュニケーション能力に長けた、柔軟性のある人です。エンジニアとしてはもちろん、コンサルティングや営業職としても活躍の機会があります。ベトナムのオフショア開発企業でおすすめの企業は株式会社NTQコンサルティングジャパンです。

少しでも気になった方は是非お気軽にお問い合せください。

Table of Contents

NTQからの情報を受け取る