Skip to content

21 Jan 2025

Admin

21 Jan 2025

NTQからの情報を受け取る

2-3.jpg

ベトナムは日本のオフショア開発の中でも人気の地域です。ベトナムオフショア開発のメリットは主に以下の8つがあります。

  • プロジェクトに多様性がありチャレンジできる
  • グローバルな環境で働ける
  • 最新の技術とツールを利用できる
  • キャリアの成長とスキルアップが可能
  • 働きやすい環境と福利厚生が充実
  • 優れたチームワークと協力
  • アットホームな職場環境
  • 時差が少なく、ずれが生じにくい

 

しかし、ベトナムオフショア開発企業で日本人が働くためには注意点もありますので、留意しておきましょう。

  • コミュニケーションでニュアンスの違いが難しいことも
  • 時間・温度の感覚が違うケースがある
  • 仲間意識が強い
  • ベトナム人は意外に頑固な面もある

ベトナムのオフショア開発企業で働く日本人はまだ少ないですが、その分需要が高いといえます。

 

なぜなら、日本人の繊細な言葉を理解しニュアンスを感じ取ることができるのは、やはり日本人だから。もしも、ベトナムオフショア開発企業で働きたいなら、株式会社NTQコンサルティングジャパンがおすすめです。今、株式会社NTQコンサルティングジャパンでは、一緒に働く日本人エンジニアを強く求めています。

今回は、ベトナムオフショア開発企業で働くためのメリットや注意点をお伝えしますので、参考にしてください。

ベトナムオフショア開発企業で働く8つのメリット

ベトナムオフショア開発企業で働くことには、主なメリットが8つあります。メリットを理解して、自分にあっているかどうか検討してみるといいでしょう。

プロジェクトに多様性がありチャレンジできる

ベトナムオフショア開発では、さまざまな業界・業種からの開発依頼があり、いろんな分野の開発に挑戦できるメリットがあります。それぞれの業種から得られる知識も多く、自己成長を促すことができるでしょう。また、今後のキャリアアップにも役立ちます。

グローバルな環境で働ける

ベトナムのオフショア開発では、国際的なチームを組んでクライアントと連携しなければいけません。異文化を理解し、異なるタイムゾーンでの効果的なコミュニケーションスキルを身につけることができます。また、国内外のさまざまな企業や業界とのつながりができ、今後のキャリアアップにも役立つでしょう。これによって、グローバルな環境での働き方を学ぶことができることもメリットの一つです。

最新の技術とツールを利用できる

オフショア開発企業では、常に最新の技術やツールを導入しています。新しい言語やフレームワーク、開発ツールなどを学ぶ機会が豊富です。スキルアップを目指したいエンジニアにも、学ぶ機会が多いことはメリットになるでしょう。

キャリアの成長とスキルアップが可能

ベトナムのオフショア開発企業では、自己成長やスキルアップをサポートするトレーニングや研修プログラムが提供されることがあります。これによって、初めてベトナムオフショア開発企業で働くことも、不安なくスタートさせることができるという点もメリットです。また、プロジェクトやチームリーダーとしての経験を積む機会に恵まれ、仕事のやりがいにもつながります。

働きやすい環境と福利厚生が充実

多くのベトナムオフショア開発企業は、柔軟な勤務時間を採用しており、リモートワークの環境も整っています。また、ほとんどの企業で健康保険や退職金などの福利厚生も整っている点も、メリットといえるでしょう。海外の企業で働く上では、福利厚生の整備や働きやすい環境かどうかは気になるところ。多くのベトナムオフショア開発企業は働きやすい環境を提供している点もメリットになるでしょう。

優れたチームワークと協力

オフショア開発企業では、チームワークや協力精神が重視される点がポイントです。異なるバックグラウンドや、専門知識を持つメンバーと協力し、共にプロジェクトを成功に導くことができます。そのため、達成感が大きく、チームとして成功できる喜びを味わえることも、大きなメリットといえるでしょう。

アットホームな職場環境

ベトナムのオフショア開発企業の多くは上述の通りにチームワークを大切にします。そのため、アットホームな職場環境で働くことになるでしょう。仕事のことだけではなく、プライベートのことでもコミュニケーションを密にとって、楽しんで仕事を遂行できることはメリットです。

時差が少なく、ずれが生じにくい

ベトナムと日本の時差はわずか2時間で、海外で働くストレスを感じにくい点もメリットになります。一般的に海外とのやりとりで時差が大きい場合は、その日のうちに問題を解決できないケースもありますが、ベトナムの場合は、それがありません。ズレが生じにくい点では、海外企業で働きたい人にはベトナム企業は適切です。

ベトナムオフショア開発企業で日本人が働く場合の注意点

ベトナムオフショア開発企業で日本人が働くことにはメリットが多いですが、当然ながら注意点もありますので、注意点を事前に理解しておきましょう。注意点の感じ方は人それぞれですので、問題として大きく感じない方には、ベトナムオフショア開発企業は向いているかもしれません。

コミュニケーションでニュアンスの違いが難しいことも

ベトナムオフショア開発企業で働くベトナム人は、日本語能力が高く、コミュニケーションは日本語で取ることができます。しかし、細かいニュアンスなどがどうしても感じ取れないことも多く、ベトナム人が使う日本語がキツく感じられるケースもあるでしょう。細かいニュアンスの違いについては、密にコミュニケーションを取り、解決していくしかありません。また、慣れることで問題は少なくなっていくでしょう。

時間・温度の感覚が違うケースがある

ベトナム人と日本人では、時間や温度感覚が微妙に違います。日本人は仕事においては、せっかちな面があり、とにかく急いでやり遂げたいという意識が強いかもしれません。しかし、ベトナム人は比較的にゆったりとした国民性で、ユーザーが急いでいるという感覚も数日かけて解決すればいいと感じがちです。人によっては、イライラしてしまうケースもあるでしょう。この点についても徐々に慣れていくしかありません。また、どうしてもユーザーが怒っていて急がないといけない場合には、エスカレーションするなりして、解決していく方法を取ってください。担当者同士の会話では解決しないケースもあります。

仲間意識が強い

ベトナムのオフショア開発企業で働くベトナム人はとにかく仲間意識が強い面があります。当然良い面でもありますが、プライベートを重視したい日本人には、慣れないケースがあるかもしれません。「みんなで一緒に解決しよう」という感覚に迎合できないタイプの人には、辛く感じる可能性もあります。日本人エンジニアの多くはワンマンプレイが好きだったり、孤独に解決していきたいタイプの人も多いはず。仲間意識が苦痛に感じる可能性は否めません。慣れていくしかないでしょう。

ベトナム人は意外に頑固な面もある

そして最後に、ベトナム人は意外に頑固です。決めたら最後、絶対に譲らないというタイプの人が多いかもしれません。しかし、日本人エンジニアにもこの手のタイプは多いので、さほどの問題にはならないでしょう。エンジニアが働く上ではどこで働くにしても、頑固なタイプとコミュニケーションを取らなければいけません。

22.jpg

ベトナムオフショア開発企業で日本人が働くために必要なスキル

ベトナムのオフショア開発企業で、日本人が働くために必要なスキルをお伝えします。難しい点は少ないので、これまでにエンジニア経験がある方や営業経験がある方は、すんなり転職できるのではないでしょうか。

コミュニケーション能力を身につける

コミュニケーション能力は必須の能力です。ベトナム語はできると便利かもしれませんが、必須のスキルではありません。ベトナムオフショア開発企業に日本人が求められる大きな理由は現地(日本)企業との細かいコミュニケーションのためです。日本企業のニーズを的確に捉えて、ベトナムの開発者に日本語で伝えられる能力があれば問題ありません。また、ベトナム人は仲間意識が強いので、密なコミュニケーションを取れる方が戦力になります。

開発に必要な各種技術スキル

そして、開発に必要な各種技術のスキルは身につけておくと重宝されます。実際にエンジニアとして活躍したい人には必須のスキルになりますが、営業として活躍したい人でも、ある程度の技術はあった方が賢明です。なぜなら、ユーザーの話を理解し、適切な提案ができなければいけないから。そのためには、技術に関する理解力は必要になるでしょう。

開発業務の知見を身につける

そして開発業務の知見を身につけることも重要なスキルです。顧客への提案の際には当然必要になりますし、現地のオプショア開発のエンジニアとコミュニケーションを取る際に、何を言われているのか理解できないと苦労します。ある程度の開発に関する知見は必要なスキルです。転職を希望するなら、転職前にスキルを身につけておきましょう。

コンサルティング能力があると重宝される

また、コンサルティング能力のある日本人は、ベトナムオフショア開発企業には重宝されます。なぜなら、細やかな顧客のニーズを吸い上げて、提案していく能力は日本人ならではの能力になるからです。いくらベトナム人の日本語能力が高くても、細やかなニュアンスや日本人特有のふんわりとした要望を吸い上げることはベトナム人は難しくなるでしょう。そのため、日本人でコンサルティング能力がある人は重宝されるのです。これまでSIの仕事に就いていた人で新たな職場を探したいと感じている方には、ベトナムオフショア開発企業はおすすめになるでしょう。

ベトナムオフショア企業でおすすめは?

では、実際にベトナムのオフショア開発企業で今おすすめすべき企業をご紹介します。

株式会社NTQコンサルティングジャパンの魅力

1社目は、株式会社NTQコンサルティングジャパンです。

<株式会社NTQコンサルティングジャパン会社概要>

2024年5月時点の情報

NTQコンサルティングジャパンは、主に通信・製造・電気機器・陸運などの業種実績があり、その業種は多岐に渡っていることが特徴です。さまざまな分野に精通したプロフェッショナルな人材を求めており、プロジェクトの上流工程という重要な役割を担っています。ベトナムの親会社はもちろん、日本ドメイン内でオフショア開発の提案を行っている、株式会社NTQジャパンとタッグを組んで顧客に提案することが多いことが特徴です。

株式会社NTQコンサルティングジャパンの魅力は、日本人の細やかなコミュケーションスキルで上流工程を行うことができること。ベトナムオフショア開発企業としては、異例の日本人100%という点です。とはいえ、橋渡しする株式会社NTQジャパンのメンバーは9割以上がベトナム人になりますので、異文化コミュニケーションを取ることももちろん可能。そして、エンジニアのスキルを活かして提案ができる点でも魅力です。これまでエンジニアとして活躍していた人のキャリアアップにも、向いている企業となるでしょう。

株式会社NTQジャパンの魅力

そして、まさにベトナムオフショア開発企業として日本ドメインで提案を行っているのが、株式会社NTQジャパンです。

 

<株式位会社NTQジャパンの会社概要>

2024年5月時点の情報

株式会社NTQジャパンの魅力は、最新技術を駆使したオフショア開発を提案していることです。そのため、常に最新の技術動向をキャッチアップでき、自身のスキルアップにもつなげられることは魅力といえるでしょう。また、社長を含めたアットホームな職場環境によって、イベントごとにパーティーなどを開催していることも魅力の一つです。会社規模としても大きすぎず、小さすぎないため、自分の能力を認めてもらいやすく、働きやすいといえるでしょう。実績を残した分だけ評価されますので、働き甲斐もあります。

ベトナムのオフショア開発のメリット・デメリットに関するよくある質問

ベトナムのオフショア開発に関するメリットとデメリットに関するよくある質問をご紹介します。

ベトナムのオフショア開発が特に優れている点は?

ベトナムは技術力が高く、今、アジア圏内のオフショア先でももっとも注目を浴びている国です。そして国を上げてICT事業に取り組んでいるため、技術力の面では、優れています。また、ベトナム人のコストは、日本人や中国人などよりも安く、コストメリットも大きいため、オフショア開発先として注目を集めているのです。

オフショアの壁はありませんか?

日本人が気にするのは、オフショアの壁かもしれませんが、それほど、壁は高くはありません。ベトナムは時差も少なく、親日国ですので、オフショア開発に携わっているベトナム人は日本語が堪能なケースも多いでしょう。また、うまくやりたいことのニュアンスが伝わらないという心配があるかもしれません。

しかし、日本におけるベトナムオフショア開発企業である株式会社NTQコンサルティングジャパンを例に見ると、上流工程に日本人を採用しているため、壁は低いといえるのではないでしょうか。

日本人がエンジニアとしてオフショア企業で働けますか?

もちろん可能です。むしろ、日本人のエンジニアが活躍できる場を広げていこうとしているのが株式会社NTQジャパンです。株式会社NTQジャパンはオフショア開発だけではなく、エンジニアの派遣なども行っているため、日本人のエンジニアが在籍していると、業務の幅も広がります。もちろん、ベトナムに赴任して、オフショア開発に携わることも希望すれば叶うはずです。

まとめ

オフショア開発企業のメリットは、たくさんありますが、注意点にも留意して転職を検討してください。魅力が多いベトナムオフショア開発企業ですが、まだ日本人の認知度は低く、壁が高いのが現状です。しかし、実際には、壁はそれほど高くはなく、むしろ日本企業よりも働きやすい可能性があるでしょう。チームワークを活かした達成感はやりがいやモチベーションにもつながり、他では味わえないものです。今まで日本でエンジニア経験がある方で転職をお考えの方には、株式会社NTQコンサルティングジャパンがおすすめ。キャリアを活かして、開発の上流工程をグローバルに担うことができるでしょう。

 

少しでも興味のある方は一度お気軽にお問合せください。

 

NTQからの情報を受け取る