Skip to content

キャッシュフロー管理システム(オフショア開発事例)

■概要 キャッシュフロー報告管理システムの業務をWinXPのVB6.0からWindows10のVBNetへ移行。 大きく分けて下記2点の解決を目指したマイグレーション・時代遅れの保証サービス、新規のOSバージョンでシステムがサポートされない問題 ・他システムとの統合が制限される問題 ■課題&対策 課題:Thirdpartyに対するマニュアルコードに多くの工数がかかるので、代替の方式が必要である。 対策:①Third partyのガイドラインを勉強し、旧バージョン上でエクスポートし、新しいバージョンをインポートすることにより、マニュアルのタスクを80%削減する。 ②今後のプロジェクトのためにThirdpartyのプロパティのリストを保存する。 ■NTQの作業範囲 デザイン & PoC、マイグレーション&テスト、実装、新規機能開発 ■規模とコンバート率 ・フェーズ1  規模: 106,372 KLOC  (94,5% tool, 5.5% manual)、大分のマニュアル工数はThird-partyのコンバートである。   ・フェーズ2 規模: 831.201 KLOC (93% tool, 7% manual)、大分のマニュアル工数はThird-partyのコンバートである。 ・フェーズ3 新機能の開発,Third-partyの決済システムとの連携である。 ■技術 C#, VS.NET ■主な機能 ・ 入力情報 ・ 報告書 ・エクスポートファイルの出力