(DX(デジタルトランスフォーメーション)丨オフショア開発)

NTQ SOLUTION
  • コンサルティング
  • オフショア開発 expand_more
    • マイグレーション
    • DX
    • 基幹システム
    • AI
    • スマホタブレット
    • 動画ライブ配信
  • 常駐開発
  • 自社プロダクト expand_more
    • enKomm
    • KoniaLMS
    • NTQBot
    • EZ Plastic
    • Super Watermarks
  • 事例
  • 会社概要 expand_more
    • 挨拶
    • 経営理念
    • 会社概要
    • アクセス
    • 採用情報
    • パートナー募集
  • ブログ
  • 資料DL
  • お問い合わせ
  • JPexpand_more expand_less
    EN KR HK
NTQ SOLUTION
コンサルティング
オフショア開発expand_more expand_less
マイグレーション DX 基幹システム AI スマホタブレット 動画ライブ配信
常駐開発
自社プロダクトexpand_more expand_less
enKomm KoniaLMS NTQBot EZ Plastic Super Watermarks
事例
会社概要expand_more expand_less
挨拶 経営理念 会社概要 アクセス 採用情報 パートナー募集
ブログ
資料DL
お問い合わせ
JPexpand_more expand_less
EN KR HK
NTQ SOLUTION
  • コンサルティング
  • オフショア開発expand_more
  • 常駐開発
  • 自社プロダクトexpand_more
  • 事例
  • 会社概要expand_more
  • ブログ
  • 資料DL
  • お問い合わせ
  • JPexpand_more expand_less
    EN KR HK
  • コンサルティング
  • オフショア開発expand_more
    • マイグレーション
    • DX
    • 基幹システム
    • AI
    • スマホタブレット
    • 動画ライブ配信
  • 常駐開発
  • 自社プロダクトexpand_more
    • enKomm
    • KoniaLMS
    • NTQBot
    • EZ Plastic
    • Super Watermarks
  • 事例
  • 会社概要expand_more
    • 挨拶
    • 経営理念
    • 会社概要
    • アクセス
    • 採用情報
    • パートナー募集
  • ブログ
  • 資料DL
  • お問い合わせ
DX × オフショア開発
お問い合わせ
NTQジャパン chevron_right オフショア開発 chevron_right DX

DXで対応できる課題

  • ITを活用して事業モデルを大きく変えたい
  • 紙媒体がメインで動いている組織文化を変えたい
  • 対面での売上がメインの構造をWebからの流入によるオンラインメインでの収益構造に転換したい
  • 定性的な顧客満足度などの情報を可視化して、定量的な情報に基づいて改善活動を行えるようにしたい

DXとは

デジタルトランスフォーメーション(Digital Transformation)の略語です。

頭文字をとれば、「DT」と略されるのが素直ですが、英語圏では「Trans」を省略する際にXと表記することが多いため、「Transformation」が「X」に代わり、DXと表記することが一般的になっています。

DXは元来、2004年、スウェーデン・ウメオ大学のエリック・ストルターマン教授が提唱した概念です。当時の定義は、「ITの浸透が、人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させる」というものでした。しかし、この概念では具体的なイメージがつきづらく、当時は日本国内でDXという言葉が一般化するには至りませんでした。

その後、米国GAFA、中国BATHの台頭等、デジタル化の重要性が高まる中、2018年末に経済産業省が「DX推進ガイドライン」を発表した頃より、日本においてもより注目されるようになりました。

DX推進ガイドラインの中でDXの定義は以下のように具体的に記載されています。「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること」

つまり、DXは製品やサービスの単なるシステム化・デジタル化だけではなく、ビジネスモデルや企業文化までをも変革することを示しています。

そのため、DXの推進にあたっては中長期での戦略の立案とその戦略を実現させる一貫性を持ったシステムの構築が必要不可欠です。それにより全社を通してシームレスにデータを活用することから始まり、時代に沿ったビジネスや企業文化に変革を起こし、競争力を向上させることに期待されています。

DXとは

NTQのDXサービス

NTQのDXサービス

NTQでは、DXを成功させるための前提条件である全体を俯瞰した一貫性を持ったシステムの構築をお手伝いできます。NTQのビジネスアナリストとNTQのパートナーがお客様の現状のビジネス、システムを理解したうえで、既存システムからの最適なマイグレーションからご提案いたします。

オンライン売上を加速させるECサイトの構築、OCRやAI技術を活用した紙媒体でのワークフローのデジタルへの移行、データ可視化のためのBIツールの作成等、多種多様な開発経験からお客様のDX推進のために必要なアプリケーションの開発及びに並走します。NTQ社内に専属のITチームを配置することも可能です。

具体的なシステムの計画がある場合はもちろんのこと、将来的な構想の壁打ちからご相談いただけます。是非一度お気軽にお問合せください。

最高品質をNTQのオフショア開発で。
お問い合わせ
arrow_upward
Back to top
お問い合わせ 資料DL
お問い合わせ 資料DL 045-228-9010
logo
オフショア開発
マイグレーション
DX
基幹システム
AI
スマホタブレット
動画ライブ配信
ブログ
常駐開発
セミナー
自社プロダクト
enKomm
KoniaLMS
AI Chat bot
EZ Plastic
Super Watermarks
資料
事例
採用情報
お問い合わせ
会社情報
logo
オフショア開発 マイグレーション DX 基幹システム AI スマホタブレット 動画ライブ配信
常駐開発
ブログ
資料
会社情報
お問い合わせ
自社プロダクト enKomm KoniaLMS AI Chat bot EZ Plastic Super Watermarks
事例
セミナー
採用情報

© 2021 NTQ Solution. All Rights Reserved.

  • IT 補助金支援について
  • パートナー募集
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱いについて
  • 保有個人データに関する事項
  • セキュリティーポリシー

株式会社NTQジャパン 個人情報開示請求、苦情及び相談窓口

〒221-0056横浜市神奈川区金港町6-3 横浜金港町ビル3F

Tel 045-620-3807

個人情報開示請求書